いろいろあります!配管の溶接方法
こんにちは!茨城県神栖市に拠点を構え、県内を中心に活動する株式会社ONE PLUSです。
弊社はプラントなどにおける配管工事や溶接工事、鍛冶工事を手掛けております。
皆様は溶接の現場を見たことはありますか?
直視してはいけない強い光を放つ光景や火花をバチバチと飛ばしているなど、さまざまあると思います。
今回は「いろいろあります!配管の溶接方法」をテーマに、具体的に溶接方法の説明を行います。
ぜひ、最後までご覧ください!
配管溶接の主な方法
被覆アーク溶接
配管溶接に限らず溶接作業で広く使われているのが被覆アーク溶接です。
最大20000℃という高温で被覆材と呼ばれる素材を溶かし、溶接対象物を被せ包んで接続部分を付着させます。
固まった被覆材は、非常に高い強度を得るだけでなく、溶接した部材の酸化も防げます。
そのため、耐久性が求められる配管の溶接では、この被覆アーク溶接が行われるケースが多いです。
ティグ溶接
ティグ溶接とは、アルミや鉄、ステンレス鋼などのほとんどの金属に対して行える溶接方法です。
基本的な作業はアーク溶接と同じです。
片方の手に溶接棒、もう片方の手に溶接トーチを持って行います。
ティグ溶接の大きな特徴として、作業時に火花が飛び散らず、溶接時に周辺設備への悪影響を最小限に抑えられることが挙げられます。
セルフシールドアーク溶接
セルフシールドアーク溶接は、シールド用のガスを使用しない溶接方法です。
被覆アーク溶接に比べ作業効率が良く、きれいな見た目に仕上がるというメリットがあります。
しかし、使用するワイヤのコストが高いため、溶接箇所が多くなりがちな配管溶接ではあまり採用されない方法です。
半自動溶接
半自動溶接では、溶接時に使用するワイヤが機器によって自動で供給されます。
そのため、作業を行う人が両手で溶接トーチを持てるというメリットがあります。
新規スタッフを募集中です!
ただいま弊社では、新規スタッフの求人募集を行っております。
プラント配管工事や溶接工事、鍛冶工事の仕事を始めてみませんか?
経験者の方は、給与面でも優遇いたします。
ぜひこの機会にご検討ください。
また、弊社では、未経験者の方の採用も積極的に行っております。
一から丁寧に仕事をお教えしますので、未経験者の方も安心して飛び込んできてください!
弊社では、経験や能力、頑張りなどを最大限考慮し、評価を行っています。
ご興味を持たれた方は、採用情報ページからお気軽にご応募くださいませ。
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました。